こんにちは。フセンです。今日はクリスマスですね☆
前回組み立てた「朗音!真空管アンプの愉悦」の特別付録
「ラックスマン製 真空管ハイブリッド・プリメインアンプ・キット」。
今回はLXV-OT7にスピーカーをつなぎました。
はじめての真空管アンプなので、初心者の筆者は、ノートパソコンに本当に接続できるのかさえ心配でしたが、
信じられないようなキレイな音が出ましたのでレビューします。
※超初心者の体験談ですのでご注意ください
ノートパソコン→LXV-OT7→スピーカー
筆者は真空管とか、アンプとかチンプンカンプンですが、簡単に接続することができました♪
順を追ってその手順を書きました。
と言っても、たったの2ステップです。
1.スピーカー付属のケーブルを真空管ハイブリッドプリメインアンプにつないだ
スピーカー付属のケーブルをLXV-OT7の裏面のスピーカー出力の左右それぞれの+-につなぎました。
(※アンプのコンセントを抜いた状態で接続しました)
今回接続したスピーカー「かんすぴP802-S」
![]() |
FOSTEX かんすぴ スピーカーシステム ハイレゾ対応 P802-S 新品価格 |
2.ノートパソコンとアンプをステレオミニプラグで接続した
ノートパソコンのヘッドホン端子にステレオミニプラグ(オーディオケーブル・変換ケーブル?)というものを接続して赤白二股に分かれている方をLXV-OT7のINPUT(入力)の1に接続しました。
今回使ったケーブル
![]() |
Ugreen 3.5mm ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換 ステレオオーディオケーブル スマホ タブレット TV 等に対応 2m 新品価格 |
簡単!
これだけです。
すごく簡単!
そしてアンプのパワーがOFFの状態、ボリュームゼロの状態を確認後、
電源をコンセントに刺して、INPUT SELECTORは先ほど接続した「1」にして
パワーONしました。
ノートパソコンからとは思えない美音が・・・!
ノートパソコンでこんな迫りくる音が聴けるなんて・・・
感動です。
ノートパソコンの音の100倍いい音です。(?)
ヘッドホンで聴いているみたい。。。スピーカーも良かったのかな?よくわかりません。
(スピーカーがせっかく「ハイレゾ対応」だったので、よく分かりませんが、e-onkyo.com でハイレゾの音楽を視聴しました。よくわかりませんが、とってもいい音に思います。今回のアンプでこのハイレゾを聴く意味はありますか?その前に、聴いてもいいのかな。。。さっぱり分かりませんが、音楽っていいですね♪)
いつもステキな音に囲まれている詳しい人からしたら笑ってしまうかもしれませんが、40のおばさんは今「世界って広いんだなぁ」と、涙じわり感激しています。
魔法みたい。
遠い世界の未知の道具だった真空管アンプが、ケーブル1本で私のラップトップにつながってステキな音で心地良い空間を作り出してくれたのです。
いくつになっても発見はあるものですね!
今回の豪華付録付きの本は
大変良いお買い物だったと思います。(スピーカーもコードも良いお買い物でした)
明らかに生活の質が向上しました。
何より
真空管アンプの箱がほんのり温かくなっていて生き物みたいでかわいい♪
冬だからよけいにほっこりしますね。
おかげ様で当ブログのメンバーは
ステキな音楽とともにハッピーなクリスマスを過ごしています☆
(真空管アンプ関係以外の画像はイメージ画像です)
まとめ
2018年のクリスマスは、ラックスマンのLXV-OT7を組み立てて、スピーカーにつなぎ、ノートパソコンの音を温かみのある音に変身させる事が出来ました。クリスマスの奇跡です。
次回はスピーカーケーブルを変えてみようと思います。あと、PCだけじゃなく、他の音もならせるようにお勉強させていただきます♪
それではごきげんよう
☆Merry Christmas☆ フセン
前回の記事で真空管が根元まで刺さらなくて心配になりましたが、大丈夫そうです。たぶん。
あ!手タレ登場させるの忘れてました。若い子海外行っちゃったのでアラフォーメンバーで撮ろう…
追記:スピーカーケーブルを変えてみました!

みなさん今年もお疲れ様でした。
人生色々ありますが来年もお体大切にお過ごしください。
アラフォー+ 管理人一同