【解決】GoDaddyでドメイン名プライバシーが適応されない?をサポートに問い合わせた結果

GoDaddyに他社からドメイン移管をした時、
オプションでドメインの情報を保護するための料金を払いました。

でも後で確認したら本人情報が記載されていたので
びっくりしてサポートセンターに電話。

これ、管理人がドメイン移管に関して
よく分かっていなかったたけで、
結果的に問題なしだったのですが、
一応、経緯を記録しておきました。


Prettysleepy2によるPixabayからの画像

スポンサーリンク

GoDaddyに移管する時購入した「ドメイン名プライバシー」が適応されていない?

前回、前々回の記事でも書きましたが、管理人は今回、FC2からGoDaddyにドメイン移管して、ドメインオークションに出品しました。

その際、ドメイン名プライバシーを有料で購入したのです。


※出典:GoDaddy

でもその後、マイページではありますが、管理人本人の情報が以下のように記載されていました。
ピンクの枠で囲った部分は管理人本人の住所です。

お客様情報は非公開です。とありますが、「オンラインで検索した訪問者に対して、以下のように表示されます」の下に本人情報・・・。

 

ちなみにこの情報にアクセスするには、受信した以下のメールから移管したドメイン名をクリックします。

心配になったので

念のため、サポートセンターに確認をとりました。

すると・・・

ドメイン移管(転送)が終わるまでは適応されない

サポートセンターのオペレーターさんによると、
まだ移管が終わっていない状態」との事。

そうです。まだ移管(トランスファー)が完了していないので、GoDaddyにドメインが無いから、ドメイン名プライバシーを適応できないのです。

なるほど!

安心しましたが、念のため、「WHOIS情報に他人がアクセスしても本人情報は分かりませんか?」と質問。

その場で調べてくださり、
WHOIS情報に本人の情報は表示されていない状態です
との事でした。

ドメインのマイプロダクトの一覧にも今回移管したドメインは追加されていなかったので不安でしたが、移管が完了していないので当たり前ですよね。

解決ついでに「サポートに問い合わせる方法」も載せておきます

以下の番号に平日10時~5時の間に電話するだけなのですが、問い合わせの際にお客様番号PINが必要です。

また、チャットは24/7(24時間週7日:日本でいう24時間365日年中無休の意味)なのですが英語オンリー。

電話がつながるまでの時間にお客様番号とPINの確認をうながされます。
アカウント設定のログインおよびPINの所で確認できますので、あらかじめ準備しておきたいです。
電話がつながりにくく、3回かけなおしました。待ち時間は平均で5分程度でした。でもサポートはとても丁寧で、しっかりと対応してくれました。

まとめ

今回は、

ドメインを移管の時にGoDaddyで追加購入したドメイン名プライバシーが適応されていないかと思って、あわててサポートに問い合わせたら、適応されるのは移管後だという事が分かってた。今の状態でも個人情報は漏れていない事も確認できたから安心した

という話でした。

それではまた。

この記事の担当者
秘密のファイファイ

アラフォー+のメイン管理人。もちろんアラフォーです。みんなにひみつでブログを書いたり、アラフォーメンバーと一緒にあれこれコソコソ活動しています。アフィリエイトもその一つ。時々ブログを交換して管理することでお互いに発見があって面白いです。

秘密のファイファイをフォローする
在宅&アフィリエイト
スポンサーリンク
秘密のファイファイをフォローする
アラフォー+