焙煎後どのくらいのコーヒー豆がおいしいのかは、
淹れ方や、その人の好みにも寄るかもしれません。
でも、
買う時に新鮮である事に越したことはないですよね!
珈琲大好き当ブログのアラフォーメンバーが
集まったときに必ずみんなで飲むコーヒー。
最近のヒットは珈琲丸さんのコーヒーです!
ネットでここまで新鮮なコーヒーが買えるなんて革命。。。
おすすめ!珈琲丸の本当に煎りたての新鮮コーヒー豆
もともと、仲間が家飲みコーヒーでリピートしていて
「美味しいから」と
みんなで集まるたびに器具ごと持参して
その場で
カリカリ挽いて
コトコト淹れてくれるのですが
今回の
珈琲丸のコーヒーは「本当にネットで注文したの?」って信じられないほど新鮮でした。
ネットで注文して
ここまで新鮮で良質なコーヒーが届いた事は
今まで無かったそうです。
店主の誠実さが伝わってくる
ちゃんとしたコーヒーは、
心も体も健康になるんだって!
素人目にも美しいコーヒー豆!
良い香り はもちろんのこと、
ミルで挽いた時のふんわり感。。。
お湯を注ぐと
予想以上のふんわり感。。。
へたくそな淹れ方でも期待以上に
おいしいコーヒーが入ります。
珈琲丸のコーヒーのファンの友達は、
「時間があれば仕事にも持っていく」
って言ってます。
そう。本当に美味しいコーヒーを家で飲めるから、
カフェで高いコーヒー代を払う機会が減ったMちゃん。
もちろん、カフェの雰囲気の中でいただくコーヒーも好きだけど、家のコーヒーが恋しくなるんだって。
↑アイスコーヒーは珈琲丸で大人気の「ケニア」でいただきました。
珈琲丸のコーヒーを飲んだ私たちの感想
せっかくだから美味しく淹れたい
せっかく美味しいコーヒー豆を買ったら、最大限美味しく淹れたいところ。
私たちの場合、円すいのドリッパーとフィルターを使っています。
諸説ありますが、円すいだと、粉が縦に深い層になってコーヒーの旨味を抽出しやすいのだとか。
例えば・・・
ケトル、ドリッパー、フィルターはハリオのV60シリーズが無難かな?
あとは、器具を熱湯で温める&消毒して落とし切れていない洗剤とかニオイとか流し切って、これも賛否あるけど、フィルタ-もお湯で一度湿らせてから(無漂白フィルターのニオイ取りの意味でも)、ミルで挽いたばかりのコーヒーの粉をIN!
始め全体をまんべんなく少量の湯で蒸らし、その後ちょっとずつ・・・
好みなので、色んな淹れ方があるとは思いますが、自分の舌と脳と感覚で味見しながら、好きな方法でいいのかなと思います。
まとめ
ネットで焙煎仕立てのコーヒー豆を販売してくれる珈琲丸。
本当に新鮮な状態で送ってくれて感動・・・。
家が恋しくなる、
HOME SWEET HOMEな愛すべきコーヒーなのでした。