「LXV-OT7の真空管をsylvania5814aに交換してみたよ!」

みなさん、お久しぶりです♪

フセンです。

令和もよろしくおねがいします。。。

 

LXV-OT7の真空管を他の真空管に交換しました!(友達が)

sylvania5814aという、知る人ぞ知る真空管だそうです。

スポンサーリンク

LXV-OT7の真空管を「sylvania5814a」に交換!

「朗音!真空管アンプの愉悦」P8

真空管ハイブリッド・プリメインアンプを改造1
初級編/真空管を交換して音の違いを楽しむ

というページは、

RCA、ムラード、テレフンケン、東芝の4社の真空管に交換した場合の音の変化についての記事。

 

今回(友達が)交換したのはsylvania5814a

画像左は付属の中国製の真空管。
画像右が交換したSYLVANIA社の真空管。

すごいですね。私だったら本に載っている中から選ぶと思います。

だって、買っても適合しなかったらコワイし、値段も結構なもの・・・

 

でも真空管の交換は今回の場合

「12AU7」と同等品を選べば適合するから大丈夫

なのだそうですね。

 

どんなメーカーでも、

今回のLXV-OT7の場合、適合するのは12AU7系だから、同等品を探せばいい?のだそうです。
追記:だったかな?…そんな風に言ってた気がします。でも大丈夫。ここ読んでる人全員私より詳しいはずだから・笑)

 

ふむふむ・・・

全然わかりません。

とにかくカワイイ。見てください。この文字の色・・・

最近、真空管が可愛く見えて仕方ありません。

 

音の違いを聴き比べて来たのですが、私には違いがあまり分かりませんでした。実は並べて聞き比べたわけでは無かったのです。。。泣

せっかくコンパクトなLXV-OT7なのに、持参するという頭がありませんでした。

 

でも、聴き心地は好き!って思いました。

私のLXV-OT7は前回スピーカーケーブルを変えていて、すでにいい音なので、それとの聞き比べ(想像)になるのですが、私のとはまた違う感じ・・・。

スピーカーケーブルを変えました! (真空管ハイブリッド・プリメインアンプ)
こんにちは☆フセンです。前回(「LXV-OT7にスピーカーをつなぎました!」)のつづきです。今回は、LXV-OT7のスピーカーケーブルを変えてみました♪「ナノテックシステムズSP#79Special」に変えてみました。「ケーブルにこだわり始...

私のが疲れない音だとしたら、友達のはリラックスした音。そんな感じがしました!

音楽に詳しくないので表現が未熟でごめんなさいですが・・・。

 

それにしても、

スマホにつないで聴いてもいい音でしたよ!

スマホにつなぐと、電話やメールの着信音や通知音まで真空管アンプを通して聴くことが出来て、なんだか異空間にいるみたいです。。。

未来でも過去でもない異空間。

 

さて、

LXV-OT7はすでに、
毎日を快適にしてくれる、
欠かせない存在になりました☆

 

真空管が1つで済む点だけ取っても、
LXV-OT7は感動的なコスパだそうです。

親子代々真空管に触れて生活してきた
真空管ネイティブの友達が太鼓判をおしてくれました。

「朗音!真空管アンプの愉悦」を
売り切れ前に買えてすごくラッキーだったようです。

二個買えばよかったのにって言われました(笑)

Let’s 真空管アンプ生活

今回は友達のおかげで
LXV-OT7 × sylvania5814a

の音を聴くことが出来ました。

真空管は私にはかなりお高い買い物になってしまうので、アラフォー的には有難いシェアでした。

とにかく真空管アンプ生活は楽しい。生活の質向上中・・・♪

この記事の担当者
フセン

コマゴマ した事が好きな40代。集中的に働いた後、長期休んでまた働くという生活をしています。仲間と一緒にアフィリエイトもしています。会っても互いに話をするでもなく自分の用事をこなす・・・。アラフォーという熟した仲間同士、互いを尊重し許し許され生きています。

フセンをフォローする
Fun!
スポンサーリンク
フセンをフォローする
アラフォー+