家にいるのが大好きな皆さん、こんにちは。
家にいると、こんなにも良い事ばかり。
家が大好きな理由を書きました。
家好きによる「家が好きな理由」まとめ
家に居たい理由は数えきれないほどあるけど厳選してまとめています。
ずっと家にいると「わたし」でいられる時間が長い
とても楽しい事が、お外では起こるかもしれません。
それはそれで楽しい時間。
でも、家が好きな人にとって
お外は頑張る場所。
お外は演技する場所。
いくら楽しくても、自分でいられる時間の方が100倍価値があると思う。
そう、わたしたちは、いつも家にいるから、
人生の中で、100%自分でいられる時間が、すごく長い♪
幸せ…。
家賃の元がとれている
こんな計算してしまいました。
うちの家賃は7万円。
30日計算で日割すると1日約2,333円。
1時間当たり約97円。
だいたい家にいるから1日2,333円払うのが惜しくない。
もしも、毎日10時間外出していたら、
家にいられる時間は1日14時間。
1時間当たり約166円。
1日当たり約3,984円
計算は苦手だけどずっと家にいると
外出するより約41%お得なようです。
97÷166-1=0.41
(※計算まちがってたら教えてください)
その気があれば在宅で収入が得られる
私のまわりにアフィリエイターがすごく多いのは、家でネットする時間が長かったから。これ自体も良かったと思う。
「アフィリエイトで稼ぎたい」
家が好きな人なら1度は考えたことがあるはず。
仕事も、大好きな家で出来たら、どんなに良いか。もっともっと家にいられる!
世の中にはうまい話がはびこっているけど、アフィリエイトはうまい話などではなく、簡単でもなく、結構大変。
でも、「しっかり正しい情報を自分で収集して詐欺まがいに惑わされずに行動すれば」、確実に収入が得られるし、何よりリスクが小さい。
はじめは10円の収入が、家にいる時間を生かして続けていれば、いつしか100円になり、1,000円になる。その後は努力次第。
(センスある一部の人は驚くべきスピードで収入UP。ほんの一部の人ですが…)
「継続は力なり」が通用する世界だと知ることができて幸せ!
(※ぼーっとしてたら収入激減)
家にいるためには収入が必要だから、努力は惜しまない。
動物や植物の安全を確保できる
Free-PhotosによるPixabayからの画像
今はペットも家族の一員。水もフード(ごはん)も人間グレード。飼い主さんが飲める&食べられるレベル、もしくはそれ以上のものを与えている。そしていつでも清潔な空気と適度な湿度を保っているし動物の前でタバコは吸いません。動物は話したくても話せない。
お留守番中の待遇も昔より良くなって、寒くても暑くてもエアコンがあって快適。長時間の留守番はさせない飼い主さんも増えてきました。
それでも、もしも水害や火災が起きたら…ペットは鍵を開けて外に逃げ出す事は出来ません。
見守りカメラなどで異変を察知して駆けつける事もできますが、遠くにいたら難しいですね。
でも、
いつでも家にいる私たちなら、いつでもペットが安心して暮らせる環境を提供することができる!
ついでに、いつでも家にいるから空き巣被害も激減。もちろんセキュリティもばっちり。究極の自宅警備員。
観葉植物などを育てている人も、外出出張が多いと水やりや空気の入れ替え、植物によっては日向ぼっこなどが出来なくなったりするけれど、家にいればそれも無し。
感謝の気持ちが芽生える
家が100%安全とは言えないけれど、少なくとも雨風はしのげて、寒さに震える事もありません。有難いなぁと毎日実感。
家にいられる環境を与えてくれる全ての事に感謝。
そして、外に出ない私たちに絶対欠かせないのが…通販や宅配。
ライフラインを維持してくださってありがとうの気持ち
不動産屋さんや大工さん、電気・ガス・水道、通信関係、ゴミの回収など、ライフラインを支えてくれている方々など他にも感謝すべき人々はたくさんいるけれど、
特に「出前・郵便・宅配」の方の協力無しに、この生活は維持できないのです。
スペシャルサンクスだと思います。
指定時間に絶対在宅しているので、再配達のお手数をかけないようにもできるし、家にいて本当に良かった!
家を自分にとって最強の空間にできる!
「家にひとりってさみしくない?」
家にいる楽しさを知っている私たちにとって、返答に困る質問。
家という聖域にいられる幸せをどう伝えたらいいのか。
家が好きな人は、形はどうあれ、家を自分にとって最大限心地よくする才能に恵まれているのです。しかも最強レベルに。自分にとって世界一の環境を創造することくらい朝飯前。
だから→ますます家が好きになる→さらに快適に→無限大の好循環。
外出が嫌いというタイプの家好きさんもいるけど、私の場合、玄関のドアを出るまでが面倒くさいくらいで、一度外に出てしまえば特に外が嫌というわけでは無いタイプ。友達と会うのも楽しいし。
ただ、無意識に、家にいるように仕向けている感はあります。
これは家好きさんあるあるだけど、
例えば水曜日出かけるなら、最低でも月・火・木・金は予定入れない。
あと、そもそも「家自体が好き」。
子供のころから家のチラシを見るのが好き。
新築でも賃貸でも家の間取り図を見るのが好き。
間取り図を自分で書いたり、ハサミで切り取ってつなげて遊んだりしたあの日…!
本当は、ただ家が好きなだけ。
周りにも同じような友達が多くて幸せ。でも家には来ないで。最悪来てもいいけど、絶対泊まっていかないで!
友達「わかってる。うちにも来るなよ」
天候に左右されない
これを書き忘れるところでした。家にいると、「梅雨って何?」です。
エアコン稼働率は高いので、電気代は高くなります。
そして、ますます家が好きになる
これ以上説明しなくても家好きさんには分かるはず。