セキュリティシステムが破損しているから更新して、ソフトをダウンロードしろとか、インストールしろとか、支払いが発生するというものは、全てだましの詐欺です。表示されている電話番号には間違ってもかけてはいけません。
音が大きいので、言う事を聞いてしまいそうになりますが、絶対に従ってはいけません。
画面を消す時、「×」の場所に注意!
警告音を消すには画面を消すか音量を消すのですが、注意点として、消す場所が非常に大事です。
真ん中の警告ウィンドウの右上のバツ「×」は押してはいけません!
開いているタブを閉じる(開いているタブの×を押す)か、ブラウザを閉じます(インターネットエクスプローラーや、Chromeの右上の×を押す)
上の画面のように、開いているタブか、ブラウザを×で消します。
真ん中の警告画面には触らないでください。
音量が消えないときは音量を消します。
大きなピーピーうるさい警告音を消す方法
PCの音量を消します。
通常は、モニター右下のスピーカーの音量をマウスで左にミュートできますが、画面が固まってできない時があります。
その時はキーボードを使います。
パソコンによって消し方が違いますが、大抵の場合、キーボード左下の「Fnキー」を押しながら、キーボード上のファンクションキーを押します。
ファンクションキーのどれかに、音量を消したり(ミュート)、小さくしたり、大きくしたりするマークがついています。
こんな感じで。
画像のPCの場合は「F1がミュート、F2が音量を小さく、F3が音量を大きく」するものです。このPCの場合は、Fnキーを押しながら、F2を押し続けるとだんだん小さくなります。
何をしても画面も音も消えない時は、Ctrl+Alt+Deleteを同時におして強制終了。ブラウザのタスクを終了させます。
その後再起動した時に復元はしないでください。
そして、普段から音量をミュートにしておくのもお忘れなく。
ブラウザの設定で音が出ないようにする
そもそも、PCで音楽を全く聴かない人は、インターネットエクスプローラーや、Google chromeなどのブラウザの設定で、音が出ない様にする事も出来ます。
【Chromeの場合の方法】
画面右上の「縦に点々3つのマーク」をクリックして「設定」→「サイトの設定」に進む。
下にスクロールして「音声」をクリック。
「音声の再生をサイトに許可する(推奨)」から、「音声が再生されるサイトをミュートする」に変更する。スイッチを右から左にOFFするだけ。
セキュリティは破損していません
ますます増え続けるおかしな詐欺。
破損してもいないPCのセキュリティが壊れただのと、パソコンを真面目に使用している人の不安をあおってお金や情報をだまし取る手口です。
お使いのセキュリティソフトの仕様をしっかり確認し、偽物と見分けられるようにしておきたいですね。
どんなに気を付けていても誰でも被害に遭う巧妙なものですから、あなたは悪くありません。
良い経験をしたと思って、今後は一層セキュリティに気を付けたいですね。
そうそう、PCのカメラに目隠しをしていますか?カメラやマイクは見られているし、聞かれていると思った方が無難です。
当ブログのアラフォーメンバーはスマホのカメラも使わない時はシールを張っていますし、アプリがカメラやマイクへのアクセスをする物のは、場合によっては一部機能をOFFに設定しています。
自分の身は自分で守る時代。今後も1つ1つ落ち着いて対処していきたいですね。
追記:またまた変な偽物メール来ていますね。「Apple IDがロックされています…なんちゃらかんちゃら」変な長ったらしいアドレスから送信されています。無視無視。

こういうのでお金稼ごうなんて思いつく才能、他で生かせばいいのに・・・ってみんな言ってることですが。