Google XML Sitemaps4.0.8を使っていてSearch Consoleにインデックスされなかったり永遠に保留だったりするブログが2つあったので、3.4.1にダウングレードしました。
その際、私だけかもしれませんが、ダウンロードページから旧バージョンを探し当てるまでに時間がかかったので、どこにあるかを書き残しておくことにしました。
最新バージョンで問題が無い場合は、ダウングレードする必要がないそうです。私の場合、4.0.8で全く問題のないサイトもあります。ずっと保留のままのサイトは自己判断で4.0.8のままもう一度サイトマップを送信したところ、しばらくして保留がなくなりました。このブログはいつまでたっても送信した内の一部しかインデックスされなかったのでダウングレードしました。
(※必ずバックアップを取ってからダウングレードしてください)
不具合のあるバージョンを停止して、削除しておきます。
その後、以下の手順で3.4.1を入れます。
Google XML Sitemapsダウンロードページに3.4.1が無い?
どこだー 3.4.1
まず、
こちら↓のページにアクセスします。
Google XML Sitemapsダウンロード
(私の場合はなんとなく日本語ボタンを押して日本語にしました)
ダウンロードの下のAdvanced View という所をクリック
一番下までスクロールすると、バージョンを選べるようになっています。
3.4.1 ここにありました!
あとはこれをPCにダウンロードして
プラグイン新規追加からファイルをアップロードして有効化。
有効化後の設定方法は以下
ダウングレード後、3.4.1有効後の設定
管理画面の設定からXML-Sitemapへ進む
好みの設定後に
「サイトマップを再構築する」を押す。
最後にSearch Consoleにサイトマップを送信する。
Search Console → クロール → サイトマップに進み
右上のサイトマップの追加ボタンを押して
sitemap.xml
と入力して「送信」。
おわり。
今まで処理もされず、インデックスもされなかったブログが、しばらくしてやっと送信され、インデックスされました。
追記:4.0.8を使う場合
2017年6月6日追記
ダウングレードしなくても全然大丈夫な方のブログは4.0.8のままですが、3.4.1でもインデックスされないブログを4.0.8に更新しました。
一応記録として残しておきたいと思います。
更新した後にWordPress管理画面の設定 → XML-sitemapと進み、以前登録した際に自動的に作られたファイルを削除したいので、自動的に削除を試みますをクリック。
Search Consoleで該当ドメインのサイトマップから右上の赤いボタン「サイトマップの追加/テスト」を押し、以下のように入力する。
※Google XML Sitemaps4.0.8以降の場合は「sitemap.xml」ではなく
index.php?xml_sitemap=params=
と入力するという話が有りますが…

↑私のサイトマップだって、sitemap.xmlになってますよね。
サイトによっては、ここが、index.php?xml_sitemap=params=のサイトもあるんです。だから、この部分を一応チェックしてみてください。
本当にややこしい・・・
この辺の疑問についてはまたいつか・・・・
さて、話は戻って
以前のサイトマップ「Sitemap.xml」を削除しておきました。
この後どうなったのか、また後日、ここでお知らせします。
2017.06.09追記・無事インデックスされました!
さらに追記:2018.12現在は全てのブログのGoogle XML Sitemapsを最新の4.1.0に更新していまして、サイトマップも「sitemap.xml」に変更しました。問題なく動いています。
2019年追記:最近の記事もチェックしてください。
