httpsなのに「http://の所有権を確認してください」?

SearchConsoleに、新しいプロパティを追加して所有権を確認しますと、次は優先するバージョンを選択する(www付きか無しか)のですが、SSL化されてURLがhttpsになっているブログを新規で追加する場合は、こんなことになってしまいます。

 

「使用するドメインを設定する場合は、http://●●●の所有権を確認してください。http://●●●を確認してください。」

 

と表示されてしまい、ドメインを設定できないのです。

 

 

 

でも大丈夫!

 

 

プロパティの追加で、httpの方のURLもwww有り無し両方追加するだけです。

つまり、httpのwww有りと無し、
httpsのwww有と無し、合計4つのURLを追加します。

 

 

 

その結果、選択する事が出来ました。

 

 

私の場合はwww無しを選択しました。

すると

「サイト https://●●●の使用するドメインが変更されました」

 

 

というメッセージが届きますが、本当に選択した「https://」に設定されているかどうかを調べたい場合は

 

選択したURL(私の場合はhttps://)のFetch as Googleで空欄のまま取得ボタンを押します。

 

 

 

↑すると「完了」となって緑のチェックが付きました。

という事は、設定できています。

一応「完了」の文字をクリックすると設定したURLで取得出来ている事が分かります。

 

 

 

念のため、httpの方で取得して見ると・・・

 

 

httpのURLはhttps://にリダイレクトされます。

 

 

安心しました。

 

 

もちろん、SSL化した際に301リダイレクトをしている事が前提です。

 

 

 

 

この記事の担当者
秘密のファイファイ

アラフォー+のメイン管理人。もちろんアラフォーです。みんなにひみつでブログを書いたり、アラフォーメンバーと一緒にあれこれコソコソ活動しています。アフィリエイトもその一つ。時々ブログを交換して管理することでお互いに発見があって面白いです。

秘密のファイファイをフォローする
在宅&アフィリエイト
スポンサーリンク
秘密のファイファイをフォローする
アラフォー+