「トッポギ全然おいしくない」と思ってたら【ヨッポギ】激辛味は激ウマ!

韓国の定番食トッポッキ(トッポギ)。なぜかどこで食べても全然おいしくなくて、

「わたし、たぶんトッポッキ苦手」って思い込んでいたら・・・

 

インスタントの ヨッポギ YOPOKKIという商品の激辛味が激ウマ過ぎましたので報告します。

 

あとで調べたらSNSでも話題沸騰。あのPLAZAが扱うのも納得です。

 

さすがトッポギの本場韓国の商品ですね。インスタントのトッポギ(ヨポキ)がここまで美味しいなんて。

 

スポンサーリンク

トッポギ全然おいしくない。大嫌いだったのに・・・

トッポギは毎回失敗しているので、ここ数年はスルーしていたのに、

店頭の目立つ場所で大々的に宣伝していたので、思わず買ってしまって正解。

ヨッポギ激辛味を食べてみて!

この商品、ネットで確認したら5種類あるみたいですね(?)

画像出典:食卓応援隊(楽天内ショップ)

★甘辛(オリジナル)

★激辛(Hot and Spicy)

★チャジャン

★オニオンバター

★チーズ

今回は激辛味を食べてみましょう。

どうせ・・・ね。

と思いながら作ったのに、この後感動が待っていたなんて・・・

作り方はホント簡単。

 

餅とタレをカップに入れて

 

注意!!
乾燥材は取り除いてください!

 

内側の線まで水を入れて・・・

あれ?内側に線が無い・・・

外側には有るので、なんとなくそれに合うように水を入れようか。

あ、でも韓国語オンリーの解説図に20mlってあるな。

 

追記:最近買ったトッポギのパッケージは分かりやすくなってました

ふむふむ。とにかく水を入れたら

良く混ぜて

フタを軽くかけてレンジで加熱

500w: 3分

700w: 2分30秒

 

これ取ってね。

 

レンジでチン!

 

何度も言いますが、ふたは軽くかけてください。加熱中にボン!と爆発する可能性があります。

 

筆者が買った製品にはカップ側面の親切な日本語シールの説明がありました。

 

※レンジから取り出す時はヤケドに気を付けてください。

 

完成!

 

ウマッ…!

トッポギが嫌いなんじゃなくて、甘いのが問題だったらしい

たぶん、わたし激辛が好きなんだ。というか、トッポギが苦手だったんじゃなくて、フレーバーの問題だったらしい。甘すぎないトッポギはこんなにおいしいのか・・・

たまにこの食感にこの甘さは無理という料理がありますが、わたしにとってはトッポギもその1つだったようです。

激ウマです!

 

インスタントっぽくプラスティックのフォークで食べてみます。

 

 

いや、これは本場っぽく

竹串で。

 

 

他の味も人気だけど、激辛だけ多めに買いだめしよう・・・

 

もちもちのトッポギに絶妙な甘辛さのタレ・・・辛い!けど病みつきになりそう。

今回、タレが余っちゃったから餅だけ追加マシマシしたい・・・トッポギ餅も常備しておこう・・・

追記:買っときました。

 

 

YOPOKKI、値段は店によって違いますが
筆者は最寄りの食材店で213円(税込/2018年8月現在の価格)で買えました。

超激辛が辛すぎて食べられない時は・・・

これは個人的な対策ですが、付属の粉を5~6割にして、水の量を少し多めにして作り、後で塩や和風だしを加えて食べています。
とっても個人的な食べ方ですが、辛さがマイルドになるし、でも甘ったるくないので気に入っています。

異色の大ベストセラー
「死にたいけどトッポッキは食べたい」

死にたいけどトッポッキは食べたい

新品価格
¥1,540から
(2020/2/5 01:38時点)

やっと作ったけど味は普通だった【チャパグリ】のレビュー。
1度目は普通に作ったので、2度目は「映画:パラサイト」風をイメージして牛肉と一緒に作ってみました。ネギを散らして、韓国の人の真似してたくあんも添えてみました。1度目も2度目も味は普通でした。筆者の場合チャパゲティもノグリも、それぞれそのまま...

まとめ・甘ったるくないヨッポギは激ウマ

ということで、トッポギの食感で甘いのが合わない人達にとっては、もしかしたらヨッポギの激辛味は美味しく感じるかもしれませんのでよろしくおねがいします。
ちなみに、トッポギはもち米じゃなくて、普通のお米(うるち米/うるちまい)からできています。お餅との違いは原料だったんですね。

それにしても私の近所は最近売り切れ続出です。特にこの激辛味が。

この記事の担当者
まち

アラフォー。バツ複数回。結婚より独身が向いている。人生はサバイバル。経済的自立と防犯防災対策の重要性を感じている。一方で本を読みだすと自分空間に入りこみ、近隣で大きな事故があってサイレンが鳴っていても気づかない。

まちをフォローする
スポンサーリンク
まちをフォローする
アラフォー+